当院では分娩時の和痛方法として、傍頸管ブロック(ぼうけいかんブロック)、陰部神経ブロック(いんぶしんけいブロック)を行っております。
【傍頸管ブロック】
子宮口が開くのに伴い、腰の痛みが強くなってきます。傍頸管ブロックはこの腰痛を和らげる作用があります。
内診した状態で、細い注射針で子宮頸管の左右外側に少量の局所麻酔薬を注入します。
【陰部神経ブロック】
子宮口が全開大したのち、赤ちゃんの頭が膣と会陰を通って出てきますが、この時の腰やお尻の痛みを和らげる方法です。
内診した状態で、細い注射針で膣の左右の奥にある神経に近い部位に少量の局所麻酔薬を注入します。
傍頸管ブロック、陰部神経ブロックともに、局所麻酔薬を少量注入するだけの処置(歯医者さんの麻酔と同じ)ですので、硬膜外麻酔(背中からチューブを入れる)に比べ安全性は非常に高いです。また、筋肉に力が入らなくなるような事はなく、いきむときにも影響しません。陣痛開始後、腰やお尻の痛みが強い時にはブロックをしますのでお申し出下さい。また状況により
ツボ注射も行っております。
和痛分娩.jpg 87.88 KB